投資・資産づくり

アラフォーから始めたつみたてNISA|株は怖いと不安だった、週4パート介護士の老後資金づくり

アラフォー女性が積立NISAで老後資金を作るイメージ。都会のビル街を背景に、自信を持って未来を見つめる姿。

「株は怖い」「お金持ちがやるもの」…数年前まで、私はそうに思っていました。

当時は実際、ニュースで株価が下がった話を聞くと「やっぱりリスクが高い」「よく分からないから怖い」と感じていました。

でもアラフォーになって、ふと気づいたんです。

このまま介護士として働き続けられるのはあと15〜20年くらい。

体力的にも、それ以上は難しくなるかもしれないと、考えるようになりました。

その間に、少しずつお金を増やす方法があれば、将来への不安が少しでも減るのではないか。

そう思ったのが、私のつみたてNISAとの出会いでした。

老後資金が不安で、つみたてNISAを始めたきっかけ

つみたてNISAを始めたきっかけ
  • 老後資金の計算をして「このままだと足りない」と気づいた
  • 貯金だけではお金が増えない現実を知った
  • 複利の力を知って驚いた ▶︎ 例えば年4%で運用できたら、10年でお金が倍になるって本当!?(厚切りジェイソンさんの本がきっかけ)

▶︎「詳しい仕組みはこちら」 金融庁公式のNISAページリンク

株って不安つみたてNISAは本当にお金が増えるの?

始める前は不安でいっぱいでした。

知識も経験もない。

  • 何に投資したら良いか分からない
  • 株価が下がったらどうしよう、お金が減るのでは?
  • 難しい用語(インデックス、投信、利回り、複利…)が理解できない

正直「本当にお金増えるの?」が一番の疑問で、YouTubeや本を読んで勉強しました。

私が実際に読んで、一番オススメしたい本です

『ジェイソン流お金の増やし方 改訂版』は、つみたてNISAを始めるきっかけになりました。

初心者にもわかりやすく、お金の考え方や増やし方がスッと頭に入ってきます。

今でもこれ以上の本には出会っていません。

つみたてNISAを調べて、不安を解消

💡つみたてNISAって何がすごいの?

  • アメリカや世界に分散投資するから、長い目で見ると成長が続いている✨
  • 過去のデータで、15年以上コツコツ積み立てた人は、ほぼプラスに!

 (リーマンショック・コロナ・日本のバブル崩壊も、もちろんデータに入ってます)


📉株価が下がっても大丈夫?

  • 下がってるときは**“安く買えるチャンス”**
  • 上がった時にプラスになるので、「長い目で見ればOK」って考え方ができるようになります。

💰つみたてってどうやるの?

証券会社で口座を開設。

株を選んで、一度設定すれば

  • 毎月、決まった日に自動で買ってくれるから、ほったらかしでOK✨
  • 例えば、月に5,000円でもコツコツ積み立てていける!

✨こんな安心もあるよ

  • 積み立て金額はいつでも調整OK!  → お金に余裕があるときは増やして、キツいときは減らせる😊
  • 100円からでも始められる!  → 「お金に余裕がない」「大きな金額で始めるのは不安」な人でも大丈夫💗

実際につみたてNISAをやってみた内容

💰【1】最初はムリなく、毎月3万円から

  • 「無理のない金額」でスタート。
  • まずは毎月3万円をコツコツつみたて

💡ポイント:少ない金額でもOK!自分が続けられる金額が一番大事✨


✨【2】余裕がある月だけ、少しプラスで追加

  • 月末にお金が少し残ってたら、  1,000円でも追加で積み立て

💡ポイント:「できる時だけ追加」が気楽で続けやすい!


📈【3】私が選んだ投資先(難しくないよ)

✔︎ SBI・V・全米株式(愛称:VTI)

  • アメリカの成長にのっかる投資
  • 長期でじっくり育てるのに人気✨

✔︎ eMAXIS Slim 全世界株式(愛称:オルカン)

  • 世界中の株に分散して投資
  • アメリカ以外も含めた“まるごと投資”

📝私は最初はVTIだけでしたが、

 今は「オルカンも合わせて」育ててます!


🏦【4】証券会社はSBI証券を選んだ理由

  • 手数料が安い!
  • アプリが使いやすくて、初心者でも安心。
  • クレジットカード払いでポイントも貯まるのがうれしい😊

💡アプリ操作は慣れればかんたん!「見てるだけ」で楽しくなってくるかも♪

アラフォーでも、老後資金作りに間に合う

  • 長期で持つと、マイナスになる確率が大きく下がり、ほぼプラスになる!(歴史的データ)
  • あと15年以上働ける = 15年積み立てる時間がある。40歳、50歳でも間に合う!
  • 生活費とのバランスを見ながら、積み立て額を調整できる。
40代女性がつみたてNISAで老後資金を作る仕組みを説明しているイメージ写真

つみたてNISAでお金、ゆっくり育っています

つみたてNISAを始めて、もうすぐ3年。

積み立ての金額やタイミングに波はあったものの、

今は元本に対しておよそ25%ほど増えています。

株価は上がったり下がったりを繰り返すので、

マイナスになった時期もありましたが、

焦らずコツコツ続けることで、着実にお金が育っている実感があります。

「短時間で大きく増える!」というよりも、

時間をかけてじっくり育てていくことが、投資の本質だと実感しています。

まとめ

もしアラフォー世代で

「投資はなんだか怖い」

「今さら始めても遅いかも…」と感じているなら、

どうか少額からでも始めてみてください。

私はいま、自分のお金が少しずつ育っていくことへの安心感を感じながら過ごしています。

「小さく始めて、コツコツ続ける」

── それだけで、お金に対する不安がずいぶんと減りました。

無理せず、自分のペースで、少しずつ。

それでも、未来はきちんと変わっていきます。

一緒に、「将来のお金の不安ゼロ」を目指していきましょう🍀